NEW!! 地域おこし事業「こぎん刺し×紙刺繍の栞づくり」を開催しました。

5月18日(日)、20名(付き添い含め26名)の方が参加し、地域おこし事業「こぎん刺し×紙刺繍の栞づくり」を開催しました。

 

講 師:こぎん刺し作家 「cocolla‐ココラ‐」 中村 智子 さん

              手刺繍作家   「まいまいつむり」  來田 舞子 さん です

 

多方面で活動されている作家のお二人にコラボ企画として、講師をお願いしました。

 

講師から、こぎん刺しについてのお話を聞きながら、栞🔖作りをしました。

初めに、デザイン「りんご柄」or「石畳柄」、紙と刺繍の色を選びます。

早速、針で刺繍を縫っていきます。

講師の的確なご指導と、「栞の作り方(講師作成)」を見ながらチクチク縫いました。

 

休憩する時は、必ず針はピンクッションに刺してから休憩し、(何事も安全第一です!)

そして、あっという間に1時間経過してました💦

 

皆さん、デザインは同じでも刺繍糸の色が違うと全く違うオリジナルの栞が出来ました✨️

この栞を本を読む時のお供にしてほしいです。

 

参加した方から、

「楽しく参加させていただきました。紙にこぎんを刺すのははじめての経験でとても有意義な時間をすごすことができました。ありがとうございました。また機会があれば是非参加させていただきたいです。」

「不器用な私でもなんとか作ることができて、今後も自分で色々作ってみたいです。」

「好きな糸をえらんでとおしていくのがとてもおもしろかった。(小学生)」

などの感想がありました。

 

また今回、講師から「お子様から縫い物が苦手な方も幅広い世代の方々にこぎん刺しの柄を体験してほしい。簡単な体験から手仕事の楽しさを伝えたい。」とのお話がありました。事業を通してその思いは伝わったと思います。

 講師のお二人、参加した皆さん、ありがとうございました。

なお当館では事業で展示した関連本と、事業の様子を館内に飾っています。

来館の際にご覧ください。本は貸出もできます。

 

講師のお二人のインスタグラムでも事業の報告をしています。

ぜひそちらもチェックしてみてくださいね!

講師: こぎん刺し作家
「cocolla-ココラー」
@coco_lla_
手刺繍作家
「まいまいつむり」
@maimai_tsumuri