地域おこし事業「ミズキ団子づくり」を開催しました
1月13日、地域おこし事業「ミズキ団子づくり」を開催しました。
付添の方含め、25人の方が参加しました。
今年も、一戸町食生活改善推進協議会の皆さんにご協力いただき、団子をつくりました。
赤や黄色など、団子の色に分かれて、それぞれこねます。

こね終わったら、団子を一つずつまるめていきます。

団子をゆでてもらっている間に、お飾りを作ります。
今年は干支のヘビの折り紙と、だるま飾りを作りました。
上手にできたでしょうか。

ミズキの枝に、ゆでた団子と作った折り紙を飾ります。
皆さん、きれいに飾れましたね♪


最後に、食改さん手作りのお土産「五平餅」を、参加者の皆さんにお渡ししました。
参加くださった皆さん、一戸町食生活改善推進協議会の皆さん、ありがとうございました。
ミズキの木は、図書館の入口にも飾っています(1月下旬ごろまで)。
いらした際は、ぜひご覧になってくださいね。
